学会大会の歴史

年・月
主催・後援
会 場
シンポジウム・セッション
特別講演・基調講演
プログラム
R6.9.28-29 72 学会 千葉県松戸市(千葉大学) 「これからの都市農業」

シンポジウム座長:櫻井清一(千葉大学)

 報告者:小口広太(千葉商科大学)、平野徹(西船橋ひらの農園)、廣瀬亮介(船橋市農業委員会事務局)

PDF
R5.9.30-10.1 71 学会 藤沢市(日本大学) 「女性が農業で活躍するための条件-現状と課題、政策支援の方向-」

シンポジウム座長:川手督也(日本大学)・澤野久美(農研機構)

基調講演:伊藤里香子(農林水産省経営局就農・女性課女性活躍推進室長)

報告者:浜田亮子(有限会社浜田牧場・ジェラート専門店「ジェラテリアベガ」店長)、髙地 紗世(明治大学)、澤野 久美(農研機構)

PDF
R4.10.8-9 70 学会 宇都宮市(宇都宮大学) 「食と農がつながると、社会や地域の問題にどうアプローチできるか?」

シンポジウム座長:西山 未真(宇都宮大学)

報告:秋田 昌子(すみだ食育good ネット)、堀口 博子(エディブル・スクールヤード・ジャパン)、野原 典彦(ナチュラルフード森の扉)

PDF
R3.10.9-10 69 学会 茨城県つくば市(オンライン) 「生産者・消費者・住民の力をつなげて作る農業のかたち」

シンポジウム座長:原 珠里(東京農業大学)

報告:唐崎卓也(農研機構農村工学研究部門)、根本 隆(つくば市経済部農業政策課)・納口 るり子(筑波大学)、伊藤文弥(NPO法人つくばアグリチャレンジごきげんファーム)、川上和浩(川上農園)

PDF
R2.10.17-18 68 学会 福島県男女共生センター(オンライン併用) 「福島から発信する新たな農的暮らし―震災・原発事故から10年を経て―」

パネルディスカッション座長:飯塚 里恵子(千葉農村地域文化研究所)

パネリスト:引地 知子(あぶくま農と暮らし塾)、山崎 友子(道の駅「さくらの郷」元代表理事、農家民宿「清峰園」)、千葉 悦子(福島大学名誉教授、福島県男女共生センター館長)

PDF
R1.10.19-20 67 学会 明治大学駿河台キャンパス 「女性農業者の“これまで”と“これから”」

パネルディスカッション座長:岩崎由美子(福島大学)、市田知子(明治大学)

パネリスト:植杉 紀子 (農林水産省経営局就・女性課 女性活躍推進室長)、白石 俊子 (白石農園 )、北澤 俊春 (前東京都農業会議)

PDF
H30.12.8-9 66 学会 北海道立道民活動センター・かでる(北海道札幌市) 「過去から学び未来へつなぐ、むら・ひと・くらし」

 パネルディスカッション座長:黒澤 不二男 氏(北海道地域農業研究所顧問)、報告者:木村恵氏(上川農業試験場)、 九栗貞子氏(マンマのネットワーク)、小内純子氏(札幌学院大学教授)

PDF
H29.10.14-15 65 学会 東京農業大学(東京都世田谷区) 「日本における食文化と地域社会-酒・人・地域のかかわりを活かす」  報告者:友田 清彦 氏(東京農業大学)、小野 裕美 氏(廣田酒造 南部杜氏)、関谷 健 氏(関谷醸造株式会社 代表取締役) PDF
H28.10.15-16 64 学会 十文字学園女子大学 「健康志向と農業の6次産業化」  報告者:長尾 昭彦 氏(十文字学園女子大学)、尾崎 千恵子 氏(さいたま農村女性アドバイザー) 河野律子氏(有限会社河野経営研究所・中小企業診断士) PDF 
H27.10.10-11 63 学会 千葉大学園芸学部松戸キャンパス 「グローバル時代におけるパートナーシップ経営」 報告者:篠塚のり氏(有限会社リーフファームみのり)、内山昌子氏(有限会社ジェリービーンズ)、吉田義明氏(千葉大学) PDF 
H26
9.26-27
62 学会・群馬県 群馬会館ホール・群馬県庁 「地域に根ざした6次産業化による農業・農村の活性化-・転換期における農業・農村現場の新たな可能性-」 基調講演:「6次産業化の動向と課題―女性の役割を踏まえながら―」小林茂典 報告:伝統野菜「国分にんじん」の復活 地域に支えられる店づくりの実践 真塩光枝 地元農産物の美味しさをPRしたい―関越自動車道赤城高原SAにおける農産物販売―保坂洋子女性が主体となった6次産業化の動向と課題 澤野久美  
H25
10.11-12
61 学会・茨城県 つくばサイエンスインフォメーションセンター 「新規参入者定着の課題と支援のあり方-生活の視点を踏まえて-」 シンポジウム報告者  齋藤京子  鈴木成夫  布施美木  
H24
11.23-24
60 学会 共立女子大学 第60回記念大会・農村から発信する持続可能な生活力 ○ラウンドテーブル1 「被災農村における人々の想いと暮らし」 ○ラウンドテーブル2 「ポスト農村女性起業を考える」 基調講演1・本野 一郎 “農的くらし”からの発信と社会構成体論 基調講演2・木村 修一  『生活研究方法論序説』の視座と今後の農村生活研究 基調講演3・山本徳司 暮らしの知の共有認知が地域を導く  
H23
11.25-26
59 学会・山口県・山口県生活改善実行グループ連絡協議会 山口県健康づくりセンター 生活復興の時代~生活改善の視点を重視したコミュニティ再生の取り組み~  小川全夫 結・手間替・頼母子・ゆかりの再考: 国際協同組合年にむけて   
H22
11.18-19
58 学会・NPO法人農と人とくらし研究センター 長野市生涯学習センター 座談会1「生活改良普及員の経験の何を誰に伝えていくのか」
座談会2「次世代を担う女性の発掘と育成について考える」 
長野発、次世代へ送る農村の暮らし   
H21
12.2-4
57 学会・農村工学研究所 筑波研究交流センター 地域内外との絆を深める農家レストラン-何を伝え何を目指すのか- なし  
H20.11 56 学会・農村工学研究所 筑波研究交流センター なし(ラウンドテーブル形式に移行) 塙 章一 食と文化 つないでやさしい 健やかまちづくり  
H19.11 55 学会・農村工学研究所 筑波研究交流センター 団塊世代の農村回帰を巡って-状況と課題を整理する- 大平 展子 夢未来くんまが挑む村おこし  
H18.12 54 学会・農村工学研究所 筑波研究交流センター 農村における子育ての実態と支援~今後の担い手確保に向けて~
生活改善手法の活用を改めて考える~国際協力の事例を題材として~
中島民子 女性パワーの繋がりが地域を変える  
H17.10 53 学会・農業工学研究所 つくば農林ホール 高齢者の能力を活用した地域の活性化の方向性
大合併時代の社会的空間的スケールのとらえ方とビジョン策定について
登坂ユカ 園芸療法から広がる環境と福祉のネットワーク~小さな活動は、ブーメランになって~  
H16.10 52 学会・農業工学研究所 つくば農林ホール コミュニティの側面から地産地消を捉える
男女共同参画社会の実現への次の一歩
根岸久子 食と農の再生にとっての食文化の意義と課題  
H15.10 51 学会・農業工学研究所 岩手県盛岡市・エスポワールいわて 農村の暮らしから文化を探り、活かす 山崎光博 東北における農村起業の展開と今日的意義  
H14.9 50 学会・農業工学研究所 昭和女子大学 農業・農村の多面的機能を生活の視点から総合化する 利谷信義 農村生活研究の可能性
藤井キクエ 山を愛し、山の暮らしを誇る私の活動
 
H13.10 49 学会・農業工学研究所 つくば農林ホール 食農教育から農業・農村の振興を考える 筒井義冨 集落点検活動をベースとした地域づくり手法  
H12.10 48 学会・農研センター 熊本産業文化会館 農村における男女共同参画社会を問う 竹熊宜孝 もう!そろそろ いのち一番  
H11.10 47 学会・農研センター つくば農林ホール 高齢化農村の支援システムの展望 川嶋良一 21世紀の農村像と農村生活  
H10.9 46 学会・農研センター 東京農業大学世田谷キャンパス 新時代に向けた農村型ライフスタイルの再構築―新基本法下における農村生活の課題― 中安定子 新農業基本法下における農業・農村の役割  
H9.10 45 学会・農研センター 札幌市教育文化会館 農業・農村の主体性の回復-営農と生活の再構築に向けて- 長谷川豊 農村における家庭教育-学校・家庭・地域連携の必要性を考える-  
H8.10 44 学会・農研センター つくば農林ホール 21世紀に向けた農村生活像の構築-新しい農村コミュニティ形成のための組織と活動- 七戸長生 農業館の多様性と農村生活-生業的農業の変貌過程に注目して-  
H7.10 43 日本農村生活学会・農研セ 北区滝野川会館 21世紀に向けた農村生活像の構築-「新しい農村の担い手」の意識と行動- 岡島敦子/宮城道子 第4回世界女性会議  
H6.11 42 研究会・農研センター 山口県婦人教育文化会館 農村女性の新しい価値観と行動-農業・農村の変革のために- 大島綏子 家族経営における女性と後継者の法的地位  
H5.11 41 研究会・農研センター つくば農林ホール 新しい農業の主役-女性が主体的に農業に取り組むために- 中嶋通子 女性農業者の法的地位  
H4.10 40 研究会・農研セ・共立女子大学 共立講堂 共立女子大 農業・農村の多面的価値の共有 浜 美枝 農村を旅して-暮らしの価値を見直す--いま、農村のくらしが面白い-  

好本照子 農家生活研究40年-日本・韓国・台湾の農家生活の比較から-

 
H3.10 39 研究会・農研セ・青森県 青森厚生年金会館 農村生活の今日的意義 小松光一 農村文化とむらづくり-農村活性化のための地域生活文化の創造--おもしろ農業へのすすめ--  
H2.10 38 研究会<・農研センター つくば農林ホール 農村生活の現代的意味-子供の成長の視点から- 千野陽一 よみがえる農村の子どもたち-むらでの教育活動の方向-  
H1.10. 37 研究会・農研セ・日女大 日本女子大 農家の新しい家族関係の創造 利谷信義 農家の家族法--女性の地位を中心に--  
63.10. 36 研究会・農研セ・新潟県 新潟県庁 農村のすまい方-暮しの中からの創造- 斉尾恭子 飽食時代における食生活構造  
62.10. 35 研究会・農研センター つくば農林ホール 新しいライフスタイルを求めて 満田久義 米国におけるネオ・ルーラリズム-今、農村生活の中で生まれつつあるもの--都会を抜け、田園をめざす人々--
61.10. 34 研究会・農研センター 日大農獣医学部 農家の食卓-食材料と調理- 泉谷希光 食卓の変化と社会病理現象--栄養生態系の視点から--  
60.10. 33 研究会・農研センター 東京大学農学部 農家の食卓-その現状と課題- 古沢典夫 食の源流を求めて  
59.10. 32 研究会・農研センター つくば農林ホール 農村高齢者の生活自立 吉川直行 地域主義と生活  
58.10. 31 研究会・農研センター つくば農林ホール 農業高齢者の生活創造に向けて 田端光美 農村における高齢者福祉問題  
57.10. 30 研究会・農業研究センター 日大農獣医学部 むらづくりの方法と手順 阿部和子 研究会30年の歩み

渡辺兵力 むらづくりの一考

 
56.10. 29 研究会・農技研 日本大学農獣医学部 農村の変ぼうと生活環境整備問題 宮沢鉄蔵 農村における住民の屋外生活行為量について-集会施設をめぐる諸-
55.10. 28 研究会・農技研 農技研(筑波) これからの農村生活と婦人の役割 田代洋一 地域農業再建と婦人労働の課題  
54.10. 27 研究会・農技研 農技研 農家のライフサイクルと集団活動 阿部和枝 農家のライフサイクルと農村の活力

矢口光子 農村生活研究の二つの意図

 
53.10. 26 研究会・農技研 農技研 生活環境整備の方向-とくに農村の排水処理- 落合秀男 生活研究をなぜするか  
52.10. 25 研究会・農技研 農技研 農村婦人の労働問題 神谷慶治 農村社会の変動  
51.10. 24 研究会・農農技研 農技研 農家家族の変貌と今後の対応 森岡清美 農家のライフサイクルとその変化  
50.10. 23 研究会・農農技研 農技研 農村の混住化と農家の生活問題 神戸賀寿郎 都市農業-都市化と農業の変貌-  
49.10. 22 研究会・農技研 農技研 農村生活を見直す 上野 満 生活中心の村づくり  
48.10. 21 研究会・農技研 農技研 農業地域計画における集落組織の再編 (不明)  
47.10. 20 研究会・農技研 農技研 農民意識の変容と生活研究の課題 兒玉賀典 農業経営の動向と農家生活の諸問題

矢口光子 農村生活の変貌と展望・

広瀬武雄 農村生活研究の変遷

 
46.11. 19 研究会・農技研 農技研 最近における農家生活の動向と農家生活研究の諸問題 蓮見音彦 農家生活研究の枠組  
45.10. 18 研究会・農技研 農技研 地域社会の変化に伴う農家生活の展開方向 渡辺兵力 農村計画の諸問題  
44.11. 17 農技研・研究会 農技研 うつりかわる農村生活の諸問題と対策の方向 鞍田 純 生活機能の分化発展と生活改善の考え方  
43.10. 16 農技研・研究会 農技研 自立経営農家を中心とする生活構造について なし  
42.11. 15 農技研・研究会 農技研 なし 広野正一、中谷忠治、川上行蔵、小川トキ、鯉淵せつ  
41.11. 14 農技研・研究会 農技研 農家の生活環境について 矢口光子 生活改善普及事業の動向  
40.11. 13 農業技術研究所・研究会 農技研 農家生活の近代化はいかに進められたか-その具体的事例について- 中村達雄 農村における生活設計-八郎潟における営農計画と生活設計-  
39.11. 12 技会事務局・研究会 農技研 最近における農家の婦人労働の問題点-特に農業労働と家事労働の対応について- 農業総合研究所々長 日本農業の将来  
38.11. 11 技会事務局・研究会 農技研 居住水準の指標について 若月俊一 中国の農村生活  
37.10. 10 農林省農林水産技術会議事務局・研究会 農技研 生活の格差について なし  
36.10. 9 振興局・研究会 日本女子大学 農家の献立について Ruth Freegard アメリカの農村生活改善の動向  
35.11. 8 振興局研究部・研究会 農技研 農家の献立について なし  
34.11. 7 振興局研究部・研究会 農技研 生活研究の現状と問題点について なし  
33.11. 6 振興局・研究会 農技研 農家食生活の動向について なし  
32.11. 5 振興局・日本農村生活研究会 農技研 なし 若月俊一 諸外国の農村生活事情について  
32. 3. 4 農林省振興局研究部 農技研 なし 多田 誠 生活研究における統計の利用について  
30.12. 3 改良局研究部 農林省 なし (不明)  
29.11. 2 改良局研究部 農技研 なし 早川孝太郎 民俗と生活改善  
28.10. 1 農林省改良局研究部 農業技術研究所   大河内一男 農村生活について